医院開業戦略のクリニック開業.com

医院開業戦略の
クリニック開業.com
「え!?同じ医院開業がやり方によって
結果がこんなに変わるなんて!」

クリニック開業.com
医院開業戦略のクリニック開業.com ロゴ

詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー1
医院開業支援先

当社医院開業支援4
院内ツアー詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー2
医院開業支援先

当社医院開業支援5
院内ツアー詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー3
医院開業支援先

当社医院開業支援6
院内ツアー詳細はこちら

お客様の声

医院開業、クリニック開業、コンサルタント
(開業されたDRおよび当社で開業支援した

医院の調剤を受けている薬局などの声 もご紹介します。



開業後のDRの声

「コンサルを頼んで非常によかった。誠実にやってもらった。」
(医療法人申請)

「熱心に物件を探してもらった。いい物件を探してくれて感謝している。」
(医療法人申請)

「小副川さんに安くしてもらったから、開業してからも気が楽。」

「最初は分からなかったけど、安くしてもらったから利益が出ている。他の人のように6000万円もかけて開業していたら今のようになってなかった。最初で決まっていた。」
(オープン後約1年で医療法人申請)

「小副川さんの御蔭です。大満足です。」

「小副川さんに最初厳しい話をしてもらってよかった。あれで火が付いた。」
(オープン後約1年で医療法人申請)

「あの時、検討していた物件を反対してもらってよかった。今の場所で開業してよかった。」
(医療法人申請)

「○○のノウハウだけでもコンサル料の元は取れる。コンサル料は安い。」

「開業後にすぐわかったけど場所がいい。この場所を紹介してくれてほんとよかった。」

「(奥様より)他のコンサルはいい話しかしなかったけれど、小副川さんだけが厳しい話をした。」

「(入院していた時期があり)小副川さんがお元気なときに支援していただき、自分は幸せだったと思います。その節はいろいろお世話になりました。」

「他のコンサルで○○で開業しようとしていたことを思うと、救ってもらった気分。」
(オープン後約1年で医療法人申請)

「小副川さんに出会って自分はラッキーだった。」

「あの時小副川さんが言っていたことが実際開業してよくわかった」

「小副川さんは、独自のマーケティング理論を持っている。自分の場合は相談前に物件を決めていたので苦労をかけたと思う。」他社コンサルから鞍替え 開業1年で医療法人申請 院長

「他の新規開業の結果が予測できるようになった」

「マジック」

「小副川さんに教えてもらった○○はよかった。あと次に開業支援する時は□□については□□のアドバイスをしてあげた方がいいよ。」

「(クリニックの経営が)すごく順調。診察室をもう一つつくっておけばよかった。」

「開業がいくつも重なっていたこともあると思うけど、オープン前小回りがきかなかった。」
(同じ月に4件オープンが重なったこともありご迷惑をおかけしました。)

「最初小副川さんが理念、理念って言ってたけど、ピンとこなかった。けれど開業して大事ということが本当にわかった。」

「開業の価格破壊」

「これからもいろいろ教えてください。」

「今度○○君を紹介するからよろしく頼むね。」(オープン後約1年で医療法人申請)



調剤薬局など医療関係者の声

「楽な話ではなく、必ず成功させることに必要なことを提案している」

「お客さんが実行できるかどうかは別として、最後まで責任をとろうとしている姿勢が見られる」

「人がなかなか気づかない視点を提案できるし、する。」

「切り口が普通のコンサルとは全然違うので、お客さんがついて行っていないケースがある。」

「見かけより、実際は丁寧で奥ゆかしい。」

「論理的だけれど、視点が変わっていて分かりにくい。物事を深く真剣に考えている人でないと受け入れにくいコンサルかも。」

「雰囲気で押すコンサルとはスタンスが全然違う。物事を論理的に面白い視点で考えている。」

「小副川さんはDRに紹介したい人。視点が変わっているからDRが取り入れるだけの勇気がある人かどうか、判断する物差しになる人。」

「小副川さんにコンサルを頼む人は二種類に分かれると思う。一つは安くしたいために利用する人。もう一つは使って成功するために頼む人。」

「マーケティングの分析力が素晴らしい。目論見通りの結果が出ていることが多い。他のコンサルは機械的な診療圏調査と理論に基づかない雰囲気で押すことが多い。」

「見た目とのギャップがあり、人間性が信頼できる。他のコンサルは結構適当なことをいう。」

「イニシャルコストが安い。」

「初めて開業されるDRは実感されてないけど、他と比べ安い。」

「0〜10まで出来るコンサルはほとんどいないけど、完全にトータルで出来る。コンサルと名乗ってコーディネーター的な人は多いが、実際出来る人は少ない。」

「楽をしないコンサル。他は楽をするコンサルが多い。」

「DRの紹介が多いコンサル。」

「(全国を飛び回っているため)弱点は動きのキャパがある。もったいない。」

「小副川さんの良さは初めてコンサルに会ったDRはわかりにくいし、分かる筈もない。最低3人のコンサルと会った後でないと、違いがわからないと思う。」

「明確な戦略を持って立地を決めている。立地だけは後悔しても変えることが出来ない要素。素晴らしいと思う。」

「悪いところは開業のオープン月に案件が何件も重なると、雑になって全部に目が行き届かなくなる。」
(年間の開業件数制限を設けるようにしました)

「業者に丸投げしない、印刷会社や看板屋などを紹介するだけのコンサルとは全く違う。」



もっと詳しい情報を知りたい方は
クリニック開業.comに無料会員登録してみませんか?

「登録される方は、下のマークをクリックしてください!」

医院開業、クリニック開業、コンサルタント