医院開業戦略のクリニック開業.com

医院開業戦略の
クリニック開業.com
「え!?同じ医院開業がやり方によって
結果がこんなに変わるなんて!」

クリニック開業.com
医院開業戦略のクリニック開業.com ロゴ

詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー1
医院開業支援先

当社医院開業支援4
院内ツアー詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー2
医院開業支援先

当社医院開業支援5
院内ツアー詳細はこちら

当社医院開業支援院内ツアー3
医院開業支援先

当社医院開業支援6
院内ツアー詳細はこちら

「ある医療法人が新規開業に時使った成功戦略!」
をまとめた小冊子を無料プレゼント!


「ある医療法人が新規開業時使った成功戦略!」
をまとめた小冊子を無料でプレゼントします。

医院開業、クリニック開業、コンサルタント
※製作していた小冊子がおかげさまで無くなりました。
評判がよかったので、小冊子の内容をさらに3倍の量にして PDF形式でお届けすることにしました。




ここ1〜2年、新規開業で聞く外来患者数が下がってきていると思いませんか?


「2〜3年我慢していたら自然に患者さんが増えますよ。」と言う医院開業コンサルタントの言葉に疑問を感じませんか?
医院開業、クリニック開業、コンサルタント
もし、先生がそう感じたことがあるならこのページは重要です。


何故なら、ご覧のように、先生に新規開業後1年で医療法人申請したクリニックが新規開業時に実際に用いた”成功戦略”を取り纏めた「小冊子!」を無料でプレゼントするからです。



全国開業医約10万クリニック中約3万クリニックが医療法人と言われています。税引き前利益が3000万円を超える場合は医療法人にした方が税務上有利と言われています。そこで一般的に開業後何年後に医療法人になっているクリニックが多いかという話をします。


最近のクリニック新規開業時、医療機械はリースで揃えるところが多く医療機器リースは5年リースが多いのが現状です。その5年のリース期間が終了するとリース料が1/10のなることがほとんどのため、経費負担が減り利益が今までのリース料金の90%が利益に上乗せされ税負担が急にアップします。そのタイミングで医療法人にされるクリニックが多いと言われています。
医療機器を購入しているクリニックは医療機器が7年償却が多いためか、そのタイミングも多く見受けられます。

ですがその医療法人も全開業医院中約3割です。開業して勝ち組と言われているクリニックです。これを医院開業後1年で医療法人申請するということは結果がでているという客観的な証拠です。





先生に無料で送るこの小冊子では、開業医(2010年新規開業)として実際に成功された事例を基に、先生ご自身が成功するための秘訣を語っています。
例えば、次のようなことです・・・




「患者さんのニーズに合った増患対策を知りたい?」だったら、小冊子P4に書いてあることを実行してください。
かなりの高確率で優れたアイデアが生み出せます。ここからのアイデアで開業後猛スピードでこの医療法人は生まれました・・・



医院開業する時、絶対避けたいことはお金をどぶに捨てるようなことですよね。
開業で失敗された(やった時はお金をどぶに捨てたとも気付かれてないでしょう)ほとんどの開業医の先生が知らずにされていること、 普通の開業コンサルもほとんどやっていない(というよりやりかたを知らない)ことを、何故それが起きているを理解したうえでリスクを避ける秘訣。小冊子(P5)



同じお金を投資するにしてもリターンが1倍の場合より3倍、4倍の方が嬉しいですよね。
かけるお金は同じなのに、順序を変えるだけで、実際このクリニックで効果が倍増どころか4倍になった秘訣。 小冊子(P8)



「クリニックスタッフのモチベーションを上げていきたい?」だったら、小冊子P13を開いてください。先生のクリニックで働くであろうスタッフの モチベーションをあげるちょっとズルい方法を教えます。



私小副川自身経営者として、医療関係以外の数多くの企業社長とお付き合いがあります。
いろんな会社の経営者と話をしていて「小副川さんから言われた○○○○がすごく心に残っています。それを実際経営に役立てています。」とよく言われます。
この開業後1年で医療法人申請をしたクリニックも実行している○○○○を取り入れて、先生のクリニック経営に役立てたくないですか?小冊子(P10)



開業前に出来る、利益額を大きく生み出すレバレッジ。私小副川がコンサルしている先はいつもこれにこだわっています。 このクリニックも当然実行しました。小冊子(P11)



ランニングコストを大きく下げると下げた分先生の利益になりますよね。ランニングコストをさげるためにこの成功クリニックが実行した手法が あります。小冊子(P12)



クリニックビルに行っている患者さんを残らずいただきましょう。私小副川が基本クリニックビルでの開業コンサルをやらない理由がここにあります。 実際には残らずとまではいきませんでしたが、かなりの患者さんがクリニックを変更して来ていただきました。小冊子(P15)



このクリニック開業後の成功プロセス、実行内容を書きました。
ほとんどの開業医の方がやっていないプロセス、小冊子P15・P16・P17・P18を開いて必要なものを知ってください。



などなど、先生がこの実際の成功事例を参考にし、医院開業で成功する秘訣がもりだくさんです。この小冊子を読み終えるころには、先生は 一人の事業者として、より広い視野でクリニック経営を捉えらるようになっているでしょう。そして、開業後は周囲からもあの人の考え方は鋭い、 と思われるようになっているでしょう。





開業前にしか出来ない努力があります。

「ある医療法人が新規開業時使った成功戦略!」の小冊子を知ることによって未来が変わるかもしれません!


医院開業、クリニック開業、コンサルタント





小冊子にご興味がある方は、
今すぐ無料会員登録してみませんか?

「登録される方は、下のマークをクリックしてください!」

医院開業、クリニック開業、コンサルタント