■玄関
まず、スリッパを使うかどうか、雪が多い地域などでなけれ
ば土足
が望ましいのですが、スリッパを使用する場合は、滅菌器を
設置したほうがよいでしょう。
また子供用のスリッパも用意
が必要です。
履き替えのために椅子を設置することもよいでしょう。
あと、空調などの管理のために風除室を設けたほうが良い
でしょう。
さまざまな対応のためには、少し面積があって
且つコンセントも設置していれば季節により空気洗浄器を
おいたり、傘たて以外にも雨の日にタオルおいたりなどできるので参考に
してください。
夏の暑い時期に靴の履き替えばある場合、においがこもったりしますので
空気清浄機の導入は不快感を感じない為にもよいでしょう。
前述のバリアフリー対策として自動ドアやドアの形状なども注意が必要です。
最後に医院としての面構えという意味でも、外観にも配慮が必要です。 圧迫感がなく入りやすく、一目で医院とわかることは当然です。 特にパラシュート的な開業の場合、目立つ場所での開業ということが経営立ち上がり の速さに大きく影響を及ぼしますが、医院の玄関についてもこの点は同様に重要です。
≪医院開業ノウハウ(施設患者サービス例)前のページへ
医院開業ノウハウ(施設患者サービス例)次のページへ≫